
介護施設の中には認知症の高齢者にも対応している施設がありますので、ぜひ施設選びの参考にしましょう。
介護施設選びで大切なのは入居する本人の意思ですから、認知症が進行する前に本人に希望を聞いておき情報収集しておきましょう。
認知症対応の介護施設は複数あり、特養老人ホームは公的な施設で要介護度3以上の高齢者が入所でき、医師や看護師が配置されていて医療ケアも受けられますが、入居待ちになる可能性が高いでしょう。
有料老人ホームは介護付きなら認知症の人も入所する事ができ、24時間スタッフが常駐していて安心ですが、施設によって入居条件やサービス内容が異なるので特養よりも費用が高くなるでしょう。
グループホームは要支援や要介護度が低くても利用する事ができ、自立した生活が送れるように支援を受けつつ共同生活をしますが、医療的なケアは受けられないのです。